南方熊楠って誰?と思った方へ|南方熊楠

処方

南方熊楠(鶴見和子)

効能・注意

・熊楠の功績が分かります。

・熊楠の人物像が見えてきます。

・熊楠の先見性に驚かされます。

こんな内容

 南方熊楠は、柳田国男とともに、日本の民俗学の草創者である。この二人は、学問の方法においても、その思想的出自と経歴においても、いたく対照的である。日本の学問のこれからの創造可能性を考えるために、この二つの巨峰を昇り比べることは役立つ。熊楠の残した仕事、世界を漂泊後に地方から世界へ発信を続けた生涯、エコロジーを訴えた先見性ー。南方熊楠の魅力に迫る解説書。

比較

 熊楠の研究は一般には分かりにくいものが多い印象です。その中で「へぇ」と思われそうなのが、「シンデレラ物語」の研究。これまで西欧の話だと信じられていた物語が、実は千余年前に中国にもあった。このように、民俗、風習、民話、伝説について世界中の国々、地域、人々の間に、類似のものがあるかどうか調べあげ、それぞれの異同と、その理由を論じています。熊楠の強みはヨーロッパで学問を学び、かつアジアの知識があることです。自身の中で西洋と東洋の思想が対決し、統合していたようです。

 かといって、研究者や学術書とばかり格闘していたわけではありません。「よく近所の床屋に行って、来る人をつかまえてはいろいろな話を聞いた」「銭湯では長湯して、人の話を聞いた」という逸話が残っています。それらの知識を、学者によって作られた仮説の吟味に用いていました。

和歌山県出身

 熊楠は和歌山県出身です。和歌山市で生まれ、後半生は田辺市で暮らしています。田辺市には南方熊楠顕彰館、隣の白浜町には南方熊楠記念館があります。8、9歳のころから、本を求めて遠方まで歩いて行き、読んで、覚えて、帰ってきては紙に写していたそうです。そのわりに学校の成績はよくなく、動物や植物をとりに山に登っては2日も3日も学校にいかないこともあったそうです。一応、大学予備門(東京帝国大学の前身)に入学していますが、退学しています。

 アメリカやイギリスへの留学を経て帰国後は、旅行さえ数えるほどしかせず、田辺市の住民となって、地方の中の地方から世界に通じる研究を続けていきます。

 熊楠が唱え、実践していたのは、自然の破壊は人間の破壊につながるという原理自然の破壊が起こる時、自分の住んでいるその場所で、ただちにそれを食い止きめる働きをせよというものでした。そのため、熊楠は自然を守る活動に熱を注ぎ、そうして守られた自然は田辺市や周辺で文化財として今に残っています。

奇人を物語に

 「偉人」「巨人」と称される熊楠ですが、「奇人」ともいわれます。仕事ぶりより、人間の方が面白がられた部分もあり、伝記の方が業績の評論より多く書かれているようです。僕自身も知ったきっかけは、少年ジャンプに連載していたマンガでした。

 熊楠がイギリスに留学していたのは、シャーロック・ホームズが活躍していた時代。これを生かして面白い小説やマンガが生まれないかと期待しています。夏目漱石が留学していた時期も一部重なるはず。こちらは実際に小説「吾輩はシャーロック・ホームズである」(柳広司)になっています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA