大河ドラマは難しいと思っている方へ|鎌倉殿の13人

処方

鎌倉殿の13人(2022年、日本ドラマ)

効能・注意

・脇役が主人公

・キャラ設定が楽しい

・いつの世もパワーゲーム

こんな話

 平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男に過ぎなかった。だが、流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、運命の歯車が回り始める。1180年、頼朝は関東武士団を結集し、平家に反旗を翻した。北条一門はこの無謀な大博打に乗る。頼朝第一の側近となった義時は決死の政治工作を行い、ついに平家一門を打ち破る。

 幕府を開き将軍となった頼朝。しかし、その絶頂で彼は謎の死を遂げる。偉大な父を超えようともがき苦しむ二代将軍・頼家。飾りに徹して命をつなごうとする三代将軍・実朝。将軍の首は義時と御家人たち、「鎌倉殿の13人」によるパワーゲームで挿げ替えられていく。

脇役が主人公

 大河ドラマの人気は戦国時代と幕末。鎌倉時代自体がマイナー、しかも源平合戦がメインではなく、本編は頼朝の死後、御家人によるパワーゲームを描くというのだから、設定そのものがこれまでの大河(そこまで詳しくありませんが)と一線を画しています。最近では東京五輪を題材にした「いだてん」なんかは異色中の異色作でしたが。

 主人公は北条義時(小栗旬)。これも、ほとんどの人が聞いたことあるような、ないようなというレベルの認知度のはず。頼朝や源義経なら王道、少しひねっても北条政子辺りなら何とか成立しそうですが、義時は当初かなり地味です。際立った個性もない。それが幕府を動かす人物に成長、変貌していくのがドラマの見どころの一つです。

キャラ設定が楽しい

 主人公がマイナーなだけに、他の登場人物も決してそこまで有名ではありません。しかし、そこは三谷幸喜脚本。大河では「新選組!」「真田丸」でキャラの魅力を引き出してきました。今回もいい味を出しているのが義時の父、北条時政(坂東彌十郎)。一見頼りなさそうで、抜けていることも多く、新しく妻に迎えたりく(宮沢りえ)に振り回されますが、締めるところははきちっと締める。武勇にも優れた父として描かれています。

 坂東の巨頭、上総広常(佐藤浩市)は一時№2として頼朝を支え、坂東武者をまとめますが、その力を警戒した頼朝に粛清されます。が、そのあとに必死で文字を勉強(当初は字を知らず、練習している字も子供が書いたようだった)し、したためた手紙が見つかり、頼朝に忠誠を尽くそうしていたことが分かります。「いい人感」が出てきたら、キャラが舞台を去るサインと覚悟が必要です。

 有名な人物も解釈が大胆です。源義経(菅田将暉)はこれまでの義経像を壊す、野性的、刹那的、不器用だけれど憎めない。そんな風に描かれます。このドラマの後、義経役をやる人は大変だなと思うほど、魅力的な義経でした。歴史の通り、平泉でこの世を去ります。

 どんどん人気キャラを粛清して悲劇を呼ぶ頼朝(大泉洋)は、「全部大泉のせい」とたびたびネットを騒がせました。

いつの世もパワーゲーム

 物語も半分まで来て、いよいよここからがパワーゲームの始まり。頼朝が亡くなり、鎌倉殿の13人のタイトルが生きてきます。13人には義時や時政、教養もあり策略も多い武将の梶原景時(中村獅童)頼朝の乳母の養子・比企能員(佐藤二郎)文官として才を発揮する大江広元(栗原英雄)など個性的な面々がそろっていて、それぞれのつながりもあります。誰もが認める№2はおらず、合議制で進めようとしますが、13人の争いが激しくなっていくというのが、今後のストーリーのようです。

 世間では自民党最大派閥の長だった安倍元首相が亡くなったことで、№2不在の派閥、ひいては自民党のパワーバランスがどうなるかとドラマと比較する人もで出てきています。いつの世もパワーゲームは続くのですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA